避妊や生理痛・PMSなどの改善として用いられるピル。
用途などによりいろいろな種類がある中で今回は「トリキュラー」についてまとめました。
これから服用を考えている方やより理解を深めたい方の参考になれば嬉しいです。
オンラインピルならすぐに病院に行けない・予約が取れないなどの緊急時でも、いつでもどこでもオンラインで診察が受けられるため、最短翌日にはピルを受け取ることができます。
今すぐ必要な場合や、緊急時に備えたい場合は、オンラインピルの利用を検討しましょう!
トリキュラーとは?
低用量ピルは多くの種類がありますが、配合されているホルモンの量や種類が異なっています。
トリキュラーはバイエル薬品が販売している低用量ピルのひとつで、主に避妊目的で使用されます。
トリキュラーは第二世代の経口避妊薬で、3相性というタイプのピルです。
トリキュラーには「トリキュラー錠21」と「トリキュラー錠28」の2タイプの種類があります。
他の低用量ピルとは何が違う?
トリキュラーと他の低用量ピルの違う点は、配合されているホルモンの種類や量が挙げられます。
また、トリキュラーには他の低用量ピルに比べて、下記の特徴があります。
- 3相性のホルモン配合がされている
- 「レボノルゲストレル」が配合されている第二世代のピル
- ホルモンレベルの変動が生理周期に近くなっている
- ホルモン量の調整によって、一部の副作用が軽減される可能性がある
ただし、トリキュラーの内服には個人差があるので、低用量ピルの適切な選択には医師との相談が必要になります。
トリキュラーは第二世代のピルですが、低用量ピルは第一世代〜第三世代のものがあります。
トリキュラーは3相性のピル
低用量ピルには、1シート内のホルモン配合量が異なるタイプがあります。
その中で3相性は、3段階のホルモン配合量変化をもつタイプを指します。
女性の体内では、生理周期に伴い女性ホルモンの分泌量が変化します。
卵胞ホルモンは生理から排卵にかけて、黄体ホルモンは排卵後から次の生理までの間に増加傾向を示します。
3相性のピルは、このような自然な生理周期でのホルモンの変化を考慮して設計されています。
これにより、より生理的周期の状態に近いホルモンバランスを維持できる可能性があります。
一方、1相性と呼ばれるピルもあり、これは1シート内の実薬のホルモン量が一定のもののことをいいます。
生理周期でのホルモンバランスには個人差があるので、どの種類のピルが適切なのかは医師に相談して決定するのが望ましいです。
トリキュラーの有効成分は?
トリキュラー錠21とトリキュラー錠28の有効成分は「レボノルゲストレル」と「日局エチニルエストラジオール」の2つです。
トリキュラーは3相性のピルなので、上2つのホルモン配合量が3段階で変化しています。
それぞれの有効成分の配合量は次のとおりです。
色調 | 赤褐色 | 白色 | 淡黄褐色 |
錠数 | 6錠 | 5錠 | 10錠 |
レボノルゲストレル(1錠中) | 0.050mg | 0.075mg | 0.125mg |
日局エチニルエストラジオール(1錠中) | 0.030mg | 0.040mg | 0.030mg |
色調 | 赤褐色 | 白色 | 淡黄褐色 | 白色(大) |
錠数 | 6錠 | 5錠 | 10錠 | 7錠 |
レボノルゲストレル(1錠中) | 0.050mg | 0.075mg | 0.125mg | 含有せず |
日局エチニルエストラジオール(1錠中) | 0.030mg | 0.040mg | 0.030mg | 含有せず |
トリキュラーの効果とは?
トリキュラーの効果は下記のとおりです。
- 避妊効果がある
- 生理痛が改善する可能性がある
- 月経前症候群が改善する可能性がある
トリキュラーの効果は説明文書には避妊のみと記載されています。
避妊効果
トリキュラーを含む低用量ピルは、避妊目的で処方される場合が多いです。
これらの薬剤に含まれる卵胞ホルモンと黄体ホルモンは、脳の視床下部と下垂体に作用し、排卵に関わるホルモンの分泌を抑える効果があります。
その結果、排卵が起こらないことで避妊につながるというメカニズムになっています。
また、トリキュラーに含まれる卵胞ホルモンと黄体ホルモンが子宮や卵巣に作用し、子宮内膜の状態や宮頸管粘液の性状に変化をもたらします。
これにより、受精したとしても着床しにくく、精子が子宮内に入りにくくなることから避妊効果があるといえます。
トリキュラーなど経口避妊剤の使用開始1年間の避妊失敗率は下記のようになっています。
方法 | 理想的な使用※1(%) | 一般的な使用※2(%) |
経口避妊剤 | 0.3 | 9 |
※1:経口避妊剤を正しく続けて使用しているにもかかわらず妊娠してしまった場合
※2:経口避妊剤を使用しているにもかかわらず妊娠してしまった場合(飲み忘れを含めた場合の失敗率)
生理痛が改善する可能性がある
低用量ピルの一種であるトリキュラーは、避妊効果以外にも生理痛の改善効果が期待されています。
生理痛のメカニズムは、子宮内膜から分泌されるプロスタグランジンという物質が子宮を収縮させることで生じるとされています。
トリキュラーに含まれるホルモンは子宮内膜に作用し、子宮内膜の厚さを薄く調整します。
これにより、プロスタグランジンの分泌が抑えられ、結果として生理痛が軽減されると期待されています。
ただし、効果には個人差があり、副作用のリスクも考慮する必要があります。
月経前症候群(PMS)が改善する可能性がある
月経前症候群(PMS)は生理の13日前程度から症状が現れ始め、生理が始まると同時におさまります。
排卵後に分泌される黄体ホルモンの急な変化によって起こるため、トリキュラーを服用することでホルモン変動を抑えることができます。
その結果、月経前症候群(PMS)の改善につながると期待されています。
効果には個人差があるため、産婦人科などの医療機関を受診した際に医師に相談してみてください。
トリキュラーの副作用は?
トリキュラーに限らず、低用量ピルの服用には副作用があらわれることがあります。
ここではトリキュラーの説明文書を参考に、あらわれる可能性のある副作用について解説していきます。
説明文書には「重大な副作用」「その他の副作用」の2つに分けて記載されているので、ここでも分けて紹介していきます。
重大な副作用
次の副作用があらわれることがあるので、異常が認められた場合にはすぐに産婦人科など医療機関を受診してください。
血栓症(四肢、肺、心、脳、網膜等)(頻度不明)
- 下肢の急激な疼痛
- 腫脹
- 突然の息切れ
- 胸痛
- 激しい頭痛
- 四肢の脱力
- 麻痺
- 構語障害
- 急性視力障害
上記の症状があらわれた場合には直ちに服用を中止し、産婦人科などの医療機関へ受診をしてください。
ピルの服用を検討していて、副作用について不安な方は医療機関の医師へ相談してみましょう。
その他の副作用
下記の副作用があらわれることがあるので、経過観察を行い、心配な方は産婦人科などの医療機関への受診をおすすめします。
5%以上 | 1〜5%未満 | 1%未満 | 頻度不明 | |
過敏症 | – | – | 発疹、じん麻疹 | – |
眼 | – | – | – | 網膜血流障害による視力障害 |
肝臓 | – | – | 肝機能異常 | 黄疸 |
電解質代謝 | – | 浮腫、体重増加 | – | – |
子宮 | 下腹部痛 | – | 帯下の増加、カンジダ膣炎 | 不正性器出血(破綻出血、点状出血) |
乳房 | 乳房緊満感 | – | 乳房痛 | – |
循環器 | – | – | 動悸、血圧上昇 | – |
消化器 | 悪心(29.4%)、嘔吐 | 下痢、腹痛 | 便秘、食欲不振、食欲亢進、口内炎、口渇 | – |
精神神経系 | 頭痛 | めまい、片頭痛、神経過敏 | 眠気、抑うつ | – |
皮膚 | – | ざ瘡 | 褐色斑、湿疹 | 色素沈着 |
その他 | – | 腰痛、倦怠感・疲労 | 肩こり、息切れ、性欲減退、鼻出血 | しびれ、総コレステロール上昇、トリグリセリド上昇 |
ピルの内服中に副作用の症状が確認された場合には、産婦人科などの医療機関への受診をおすすめしています。
トリキュラーの値段は?
トリキュラーの処方は自由診療になるため、保険適用外となっています。
避妊目的として低用量ピルを処方してもらう際には保険適用外になりますが、月経困難症やPMSなどの治療目的で処方してもらう際には保険適用となります。
トリキュラー1シート(1ヶ月分)の相場:2,000〜3,000円(保険適用外)
産婦人科などの医療機関で処方してもらう場合と、オンライン診療のクリニックで処方してもらう場合では値段が変わってきます。
オンライン診療のクリニックで処方してもらう際には、初診料に加えてピルの送料もかかるため、少し割高になっています。
クリニックによって、値段は異なっているので、事前に公式サイトで確認しておきましょう。
トリキュラーはどこで買える?
トリキュラーは医療機関にて医師に処方してもらいましょう。
ネット通販で販売されている場合がありますが、あまりおすすめできません。
通販で買えるものは個人輸入にあたるため、品質が保証されておりません。
また医師に診察してもらうことによって、自分の身体にあった薬なのかをしっかり判断でき、副作用のリスクも下げることができます。
もし忙しくて病院に行くことができない方は、オンライン診療という方法もあります。
オンライン診療を行っているクリニックでは、多少割高ですが、直接行く必要がなく、ピルも自宅に直接届くため、おすすめです。
トリキュラーの正しい服用の仕方
トリキュラーは正しい服用方法で内服することで避妊失敗率を0.3%まで抑えることができます。
しかし、使用開始から1年間で飲み忘れを含めた一般的な使用をした場合では9%となっています。
これは飲み忘れなどを含めて、正しい服用ができていないことを示しています。
そのため、ここではトリキュラーの正しい服用の仕方について解説していきます。
トリキュラー錠21の服用方法
トリキュラー錠21の正しい服用方法は下記の通りです。
<トリキュラー錠21>
1日1錠を毎日一定の時刻に定められた順に従って(赤褐色糖衣錠から開始する)21日間連続投与し、7日間休薬する。以上28日間を投与1周期とし、出血が終わっているか続いているかにかかわらず29日目から次の周期の錠剤を投与し、以後同様に繰り返す。
トリキュラー錠28の服用方法
トリキュラー錠28の正しい服用方法は下記の通りです。
<トリキュラー錠28>
1日1錠を毎日一定の時刻に定められた順に従って(赤褐色糖衣錠から開始する)28日間連続投与する。
以上28日間を投与1周期とし、出血が終わっているか続いているかにかかわらず29日目から次の周期の錠剤を投与し、以後同様に繰り返す。
トリキュラーを飲み忘れた際の対応
トリキュラーの飲み忘れがあった際に、飲み忘れの日数によって対処法が変わってきます。
万が一、飲み忘れがあった場合は、翌日までに気がついた際にはすぐに飲み忘れた分の錠剤を服用し、その日も通常通りその日の分を服用します。(28錠製剤の白色糖衣錠(大)を除く)
つまり、飲み忘れに気がついた日には、2錠分を服用します。
2日以上連続して飲み忘れた場合には、服用は中止します。
次の月経を待ち服用を再開します。
なお、飲み忘れによって妊娠してしまう可能性は高くなるので、他の手段での避妊をすることが望ましいです。
他の経口避妊剤からトリキュラーに切り替える場合
個人差はありますが、低用量ピルには身体に合う合わないがあります。
そこで使用する低用量ピルを切り替える方は少なくありません。
切り替える際に、トリキュラーを飲み始める正しいタイミングがあります。
21錠タイプから切り替えるのと28錠タイプから切り替えるのでは、飲み始めのタイミングが異なるので注意してください。
切り替え方 | 飲み始めのタイミング |
21錠タイプから切り替える場合 | 1. 前に服用していた薬剤を全て服用する 2. その後7日間の休養期間を設ける 3. トリキュラーの服用を開始する |
28錠タイプから切り替える場合 | 1. 前に服用していた薬剤を全て服用する 2. その後トリキュラーの服用を開始する |
切り替える場合に服用開始が遅れてしまうと妊娠の可能性があります。
トリキュラーに関するよくある質問
トリキュラーもそのひとつである低用量ピルは、安全な薬ですが、副作用があらわれる可能性があります。
低用量ピルの中でもさまざまな種類のピルが存在するので、何が違いのかなど疑問が多くあるでしょう。
ここでは、トリキュラーの使用を迷っている方からよく寄せられる質問について回答していきます。
トリキュラーとマーベロンはどちらがいいですか?
トリキュラーとマーベロンの選択は個々の患者さんの状況によって異なります。
トリキュラーとマーベロンは両方とも低用量ピルで、適切に使用すれば効果的な避妊法となります。
ただし、副作用や体質との相性は人それぞれです。
最適な選択をするためには、年齢、体重、既往歴、喫煙の有無などを考慮し、医師と相談しながら決定していきます。
安全性と有効性を確保するため、必ず医師の指導のもとで使用することが重要です。
トリキュラーの副作用はひどいですか?
トリキュラーを含む経口避妊薬には、一般的に軽度から中程度の副作用が報告されていますが、多くの方が問題なく使用しています。
ただし、副作用の種類や程度は個人差が大きいため、気になる症状がある場合は医療機関を受診することをおすすめします。
トリキュラーの妊娠率はどれくらいですか?
経口避妊薬の有効性は、正しく服用した場合の理論上の成功率と、実際の使用での成功率で評価されます。
説明文書によると、正しく服用した場合の理論上の成功率は99.7%、実際の使用での成功率は91%と記載されています。
妊娠率を抑えるためにも正しく服用することが重要です。
トリキュラーはアフターピルの代用になりますか?
トリキュラーとアフターピルは異なる目的で使用される薬剤です。
トリキュラーは経口避妊薬であり、定期的に服用することで妊娠を防ぎます。
一方、アフターピルは緊急避妊薬として、性交後の限られた時間内に使用されます。
当記事の医師監修
神戸 優子 医師
経歴
久留米大学医学部 卒業
久留米大学病院 初期臨床研修医として入職
久留米大学病院 初期臨床研修修了
久留米大学形成外科・顎顔面外科学講座 助教
東京美容外科 熊本院院長
資格
日本形成外科学会 認定専門医
所属学会